NMB48
2025/01/13
NMB48 2025年新成人メンバー7人がそれぞれが考える世代を発表
1月13日(月・祝)の成人の日に、NMB48の成人式を迎えるメンバーたちが大阪天満宮に集合し、鮮やかな振り袖姿を披露した。
今年成人式を迎えたのは、泉綾乃(ドラフト3期生)、龍本弥生(8期生)、田中美空(9期生)、西田帆花(9期生)、西島梨央(9期生)、内田愛彩(10期研究生)、村井悠莉(10期研究生)の7人 。
祈祷を受けたあと、取材に応じ、20歳の目標や抱負などを語った。
NMB48の2025年の目標については、代表して泉が回答。
「2025年にNMB48が15周年を迎えること、そして大阪・関西万博が開催されることを話すと、これまで以上に大阪にたくさんの人が集まって注目される年、NMB48の目標と同じく、大阪から世界へたくさんの方に笑顔と元気を届けられるようにしたい、大阪を盛り上げていければ」と答えた。
「何世代だと思う?」という質問に泉は、「18歳成人になってから最初の世代で、18歳で成人したけど20歳になって成人式をしているのがうれしい気持ちもありつつ、変な感覚もあると「特殊世代」と発言。
龍本は大阪・関西万博が開催されることから「赤青世代」。
田中は「巳年なのでニョロニョロと見せかけてまっすぐ世代!」と笑顔。
西島は多種多様なSNSを駆使しているから「SNS世代」。
西田は「ほのぼの世代」。
内田は「アイカツ世代」。
村井は「夢を叶えていく世代」とそれぞれの思いを述べた。
「大人になったと思うときは?」の質問に、「カードでタッチ決済するとき」と答えたのは田中。タッチ決済の瞬間に「大人になったなと思ってうれしかった」と振り返ると、西田は友達の運転で出かけたことを挙げ、自分も免許を取れるようにがんばりたい、と新たな目標をアピールした。
(写真左から村井悠莉、西島梨央、田中美空、泉綾乃、龍本弥生、西田帆花、内田愛彩)
泉綾乃コメント
目標はアイドルと女優の二刀流 。
どちらでもメディアに出られるようにがんばりたいです。
そして感謝を伝えたいのは一番近くで支えてくれる家族 、そしていつも応援してくださるファンです。
晴れ着については大人の仲間入りということでかわいさも残しつつ、赤を選ばせてもらいました。
龍本弥生コメント
シングルの選抜メンバーに入ることが目標です。
小さなころからアイドルに強い憧れを持っていたので 、今年は、これまでの夢でなく目標として選抜メンバー入りを達成したい。
そして、いつも励ましてくれるファンに感謝をしたいです。
晴れ着は淡い色が好きなのでこの色を選びました。
素敵な1年にしたいです。
田中美空コメント
今よりもっと前に立てる人になりたいです。
今は後ろや端っこで踊ることが多くて、活動は楽しいですが悔しいと思ってしまうことも多くて…。
今以上にたくさんの方に認めてもらえるようにしたいです。
ピアノやドラムなどができます。
晴れ着は、アイドルになるまで勇気が出なくて選べなかったピンクをチョイスしました。
西島梨央コメント
20歳はアイドル、人として節目の1年。
ゲームやボーカロイドなどの趣味を活かした仕事をしたいと思っています。
ポジティブに生きることが目標で、挑戦する1年にしたいです。
2年前から地元を離れて心配をかけている両親に感謝したいです。
晴れ着はペンライトカラーにも入っている白をチョイスしました。
西田帆花コメント
私の目標は、自立した大人になることです。自分のことは自分でできるようになりたいです。
2024年の出演回数が全メンバーのなかで1位だったので、これからも公演はもちろん、ラジオやリポート、バラエティ番組など 、活動の場をもっと増やしたいです。
振り袖は大好きな色の赤を選びました。
内田愛彩コメント
歌うこと、コミュニケーション力が強みだと思っているので、何事にも挑戦し学び続けられる人、寄り添える歌が歌えるアイドルになることが目標です。
晴れ着は「大人っぽい女性になりたい」という理由で紺の晴れ着を選びました。
応援してくれるファンの方たちにも感謝を伝えたいです。
村井悠莉コメント
早く昇格することが目標です。
そのためには殻を破ったり、前に出たり、個性をつけたりすることが大事だと思っています。
しゃべるのが少し苦手なのでがんばりたいですし、大人の階段を登ったことになるので行動に責任を持ちたいです。
晴れ着は、挑戦の年にしたいので大人っぽいくすんだ渋い色にしました。
【関連記事はこちら】
「SKE48 二十歳のつどい」熱田神宮で開催。プリキュアにちなんで「戦士世代」
「2025年 AKB48 二十歳のつどい」今年は“ここからだ世代”
今年成人式を迎えたのは、泉綾乃(ドラフト3期生)、龍本弥生(8期生)、田中美空(9期生)、西田帆花(9期生)、西島梨央(9期生)、内田愛彩(10期研究生)、村井悠莉(10期研究生)の7人 。
祈祷を受けたあと、取材に応じ、20歳の目標や抱負などを語った。
NMB48の2025年の目標については、代表して泉が回答。
「2025年にNMB48が15周年を迎えること、そして大阪・関西万博が開催されることを話すと、これまで以上に大阪にたくさんの人が集まって注目される年、NMB48の目標と同じく、大阪から世界へたくさんの方に笑顔と元気を届けられるようにしたい、大阪を盛り上げていければ」と答えた。
「何世代だと思う?」という質問に泉は、「18歳成人になってから最初の世代で、18歳で成人したけど20歳になって成人式をしているのがうれしい気持ちもありつつ、変な感覚もあると「特殊世代」と発言。
龍本は大阪・関西万博が開催されることから「赤青世代」。
田中は「巳年なのでニョロニョロと見せかけてまっすぐ世代!」と笑顔。
西島は多種多様なSNSを駆使しているから「SNS世代」。
西田は「ほのぼの世代」。
内田は「アイカツ世代」。
村井は「夢を叶えていく世代」とそれぞれの思いを述べた。
「大人になったと思うときは?」の質問に、「カードでタッチ決済するとき」と答えたのは田中。タッチ決済の瞬間に「大人になったなと思ってうれしかった」と振り返ると、西田は友達の運転で出かけたことを挙げ、自分も免許を取れるようにがんばりたい、と新たな目標をアピールした。
(写真左から村井悠莉、西島梨央、田中美空、泉綾乃、龍本弥生、西田帆花、内田愛彩)
泉綾乃コメント
目標はアイドルと女優の二刀流 。
どちらでもメディアに出られるようにがんばりたいです。
そして感謝を伝えたいのは一番近くで支えてくれる家族 、そしていつも応援してくださるファンです。
晴れ着については大人の仲間入りということでかわいさも残しつつ、赤を選ばせてもらいました。
龍本弥生コメント
シングルの選抜メンバーに入ることが目標です。
小さなころからアイドルに強い憧れを持っていたので 、今年は、これまでの夢でなく目標として選抜メンバー入りを達成したい。
そして、いつも励ましてくれるファンに感謝をしたいです。
晴れ着は淡い色が好きなのでこの色を選びました。
素敵な1年にしたいです。
田中美空コメント
今よりもっと前に立てる人になりたいです。
今は後ろや端っこで踊ることが多くて、活動は楽しいですが悔しいと思ってしまうことも多くて…。
今以上にたくさんの方に認めてもらえるようにしたいです。
ピアノやドラムなどができます。
晴れ着は、アイドルになるまで勇気が出なくて選べなかったピンクをチョイスしました。
西島梨央コメント
20歳はアイドル、人として節目の1年。
ゲームやボーカロイドなどの趣味を活かした仕事をしたいと思っています。
ポジティブに生きることが目標で、挑戦する1年にしたいです。
2年前から地元を離れて心配をかけている両親に感謝したいです。
晴れ着はペンライトカラーにも入っている白をチョイスしました。
西田帆花コメント
私の目標は、自立した大人になることです。自分のことは自分でできるようになりたいです。
2024年の出演回数が全メンバーのなかで1位だったので、これからも公演はもちろん、ラジオやリポート、バラエティ番組など 、活動の場をもっと増やしたいです。
振り袖は大好きな色の赤を選びました。
内田愛彩コメント
歌うこと、コミュニケーション力が強みだと思っているので、何事にも挑戦し学び続けられる人、寄り添える歌が歌えるアイドルになることが目標です。
晴れ着は「大人っぽい女性になりたい」という理由で紺の晴れ着を選びました。
応援してくれるファンの方たちにも感謝を伝えたいです。
村井悠莉コメント
早く昇格することが目標です。
そのためには殻を破ったり、前に出たり、個性をつけたりすることが大事だと思っています。
しゃべるのが少し苦手なのでがんばりたいですし、大人の階段を登ったことになるので行動に責任を持ちたいです。
晴れ着は、挑戦の年にしたいので大人っぽいくすんだ渋い色にしました。
【関連記事はこちら】
「SKE48 二十歳のつどい」熱田神宮で開催。プリキュアにちなんで「戦士世代」
「2025年 AKB48 二十歳のつどい」今年は“ここからだ世代”